旅行業を営む上で、重要な役割を果たしているのが「旅行業務取扱管理者」です。旅行業法では、旅行業者は営業所ごとに旅行業務取扱管理者を確実に選任しなければならないと規定されております。 しかしながら、旅行業務取扱管理者より突…
選任している旅行業務取扱管理者が突然退職したら旅行業登録はどうなるの?
旅行業の営業所で注意すべきポイントまとめ
旅行業登録をするためには営業所が必要です。 営業所には、 登録票、料金表の掲示 旅行業約款の掲示もしくは備え置き をしなければなりません。 これはOTAのようにインターネット上で取引を行う旅行業者であっても同じで、営業所…
【受付終了】旅行業参入セミナー2024を開催いたします。
【2024年9月8更新】本セミナーの受講申込受付は終了いたしました。旅行業登録に関するコンサルティングをご希望のお客様は、シグマへの有料相談をご検討ください。 私ども行政書士法人シグマは、旅行業登録の支援を行っている行政…
旅行業参入セミナー2023の概要
【11/21追記】本セミナーの受講申込受付は終了いたしました。 私ども行政書士法人シグマは、旅行業登録の支援を行っている行政書士事務所です。昨年までは「旅行会社設立セミナー」と題して、これから旅行業をはじめたい事業者様を…
吸収合併により旅行業登録は承継できるのか
旅行業者ではない会社が吸収合併により、消滅する会社が取得している旅行業登録を承継したいというご相談をよく頂きます。 吸収合併により旅行業登録は当然に承継されるのか? 吸収合併は、『会社が他の会社とする合併であって、合併に…
旅行会社設立セミナー2022の概要【開催済】
2023年の「旅行会社設立セミナー」は、講義内容を改訂を行っております。開催日時を含めて調整を行っておりますため、開催日時が決まりましたら公開いたします。 私ども行政書士法人シグマは、観光法務を得意とする行政書士事務所で…
旅行会社設立セミナー2020【開催済】
※本ページは、2020年に開催済みの旅行会社設立セミナーの日程です。最新のセミナー情報につきましては、旅行会社設立セミナーの実施概要ページをご参照ください。 2020年のセミナー日程 第10回 2020年1月20日(月)…


まずはお電話・メールにて、旅行業起業や旅行業登録の手続きに関するお悩みをお聞かせください。

直接のコンサルティングに進む際は、都庁前オフィス、武蔵小杉オフィスまたはZoomにて承ります。

直接相談の後、旅行業登録や旅行会社設立の代行をご希望の方は、業務お申込後に着手いたします。

お電話でのご相談の際は、適切な担当者・回答内容となるよう、お名前、会社名、電話番号、相談されたい許認可の内容についてヒアリングさせていただいております。
※We are very sorry, but we are available only in Japanese language.


返信まで時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方は電話でご相談ください。
海外からメールを送信される方へ
※海外からメールフォームでお問い合わせいただく際に、「メッセージは送信されました」と表示されても、メールが届かないケースが多くなっています。
またqq.comのメールアドレスにはエラーで返信をお送りすることができません。
「自動返信メールが届かない」、「2営業日経過しても担当者から連絡が無い」といった場合には、大変お手数ですが、お電話でお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※We are very sorry, but we are available only in Japanese language.
メールアドレスの入力間違いには、十分ご注意ください。
