行政書士法人シグマは、旅行業界出身の代表者の下、旅行業登録を含む観光法務と運輸法務を主力2業務とする行政書士事務所です。
拠点は、神奈川(川崎・武蔵小杉)と東京(新宿・都庁前)の2拠点ございます。
旅行業を立ち上げるご予定の起業家様や事業者様から、直接にご相談を頂戴して手続きを進行することも多いですが、税理士、司法書士、社会保険労務士、弁護士、中小企業診断士など、他士業様のクライアントが旅行業登録や登録後の変更手続き等でお困りのため、他士業様と連携して許認可行政手続きを代行・サポートさせていただくケースも多々ございます。
※実際のところは、他士業様だけでなく、旅行業登録を取り扱っていない同業の行政書士の方々からも、同様にご相談を頂くケースが多いです。
税理士事務所様との連携
税理士事務所様と連携で対応させていただくのは、税理士事務所様と顧問契約を結んでいるクライアント企業が、新規事業立ち上げで旅行業を取り扱うことになったというケースが多く、次いで、既に旅行業登録が済んでいるクライアント企業の状況が変わったことによって、登録情報の変更手続きが必要になったケースなどです。
このような場合は、私どもが税理士事務所様に伺ったり、クライアント企業様に税理士事務所のご担当者様と訪問して、ご相談・お打ち合わせに同席させていただく形式をとることによって、クライアント企業の安心・信用に繋げて頂くことが可能です。
司法書士事務所様との連携
司法書士事務所様と連携で対応させていただくのは、あらたな会社を設立する起業家を司法書士事務所様で対応される際、事業内容に旅行業が含まれているため、設立と並行して旅行業登録の手続きも進めていくケースが多いです。
旅行業登録では事業目的の記載方法や基準資産の要件がありますので、このような場合には司法書士事務所様とも打ち合わせの上、より適切と思われる資本金の額のご提案などもさせていただいております。
登記申請手続きが絡む場合は、登記申請手続きを行う前にご相談頂けますと、その後の旅行業登録申請手続きまでスムーズに進められることが可能になるのでお勧めしております。
他の行政書士事務所様との連携
当法人と同業の行政書士事務所様とも、連携してクライアント企業へのサポートを行わせて頂くケースがございます。たとえば、建設業許可を専門とするため旅行業登録については最新の登録要件等を把握しきれない行政書士事務所様や、外国人に関するビザが専門であり、その外国人経営者の方から旅行業登録のご要望が出たため、旅行業登録を専門とする事務所との連携が必要になった行政書士事務所様などと、共同でクライアントのサポートに当たっております。
別の案件での打ち合わせの際、当法人の旅行業登録を担当する行政書士が同席することによって、ワンストップでクライアント企業のサポートが可能となりますので、お困りの他士業様・同業事務所様は、お気軽にご相談ください。