旅行会社出身者が代表の行政書士法人
当法人の代表者は、旅行会社出身です。
行政書士法人シグマの代表者である阪本は、以前は、大手旅行会社で教育旅行の企画・営業に従事しておりました。
当法人では、旅行業法の観点からだけではなく、旅行業登録後に事業運営を円滑に行うための観点からもご提案を行うことで、旅行会社様の許認可法務をお手伝いすることができます。
第1種の旅行業登録も実績多数
第2種、第3種の旅行業登録申請や旅行サービス手配業の申請だけではなく、第1種の旅行業登録申請の実績もあります。
第1種旅行業登録は登録行政庁が観光庁であるため、都道府県が登録行政庁である第2種、第3種、地域限定旅行業登録申請、旅行サービス手配業とは、手続きの流れや提出書類が異なり、難易度が高いです。
当法人では、第1種旅行業の新規登録申請や変更登録申請の実績も多数あり、あらゆる種別の旅行業登録申請に、対応することが可能です。
旅行会社設立や旅行業協会入会手続きもしっかりサポート
旅行業を開業する際、旅行業登録申請だけではなく、株式会社設立手続きや旅行業協会への入会手続きを併せて行うと、必要書類が膨大になるだけではなく、手続きのスケジュール管理が煩雑になります。
このスケジュール管理に失敗すると、旅行業開始時期がかなりずれ込んでしまうこともあります。
当法人では、株式会社の設立手続きや、協会入会手続きといった、登録申請に付随した手続きも併せてお手伝いすることで、お客様の旅行業が円滑にスタートできるよう、全力でサポート致します。
旅行業登録後の許認可法務の相談も安心
当法人は、旅行業登録申請手続きのサポートにとどまらず、旅行業法に関するリーガルチェックや、旅行会社が使用する契約書の作成など、旅行会社の法務周りのサポートもしております。継続的に、気軽に相談されたいというお客様には、許認可法務サポートサービスの【しぐま365】のご利用をお勧めしております。旅行会社の許認可法務でお困りごとがございましたら、まずは一度、ご相談ください。
「銀座」と「武蔵小杉」2か所の窓口で相談が便利
当行政書士事務所は個人事務所ではなく、行政書士法人という組織のため、東京都中央区銀座と神奈川県川崎市(武蔵小杉)の2か所に相談窓口を構えています。銀座と武蔵小杉のどちらか、ご都合がよい窓口をご利用ください。銀座より武蔵小杉でのご相談の方がご相談の予約を取りやすいので、お急ぎのご相談は、武蔵小杉でのご相談がお勧めで。
チーム対応で滞りなく貴社の手続きを進行
当法人は、1つの案件について複数名で担当致します。
担当者が万が一、怪我や病気等で執務ができない状況でも、法人内でバックアップ体制があるため、すぐに対応するこができます。
事業運営に必要な税理士、社労士などの専門家の紹介も可能
旅行会社を円滑に成長させていくためには、我々行政書士の力だけでは難しい場面があります。
当法人の代表者をはじめ、役員には幅広い人脈がありますので、税務業務を専門家である税理士のほか、就業規則作成や労務管理に詳しい社会保険労務士、商標登録手続きを代行する弁理士といった、旅行会社の成長をサポートする専門家を、ご希望の旅行会社様に紹介することが可能です。