旅行会社設立の際に必要な印鑑の種類や注意点

新たに会社を設立するときは、個人の印鑑の他に、会社の印鑑を作成することになります。これは旅行会社設立のときも同様ですが、起業家様の中にはどのような印鑑を作る必要があるのか多少迷われたり、他の会社がどのようにしているのか心配されたりする方もいらっしゃいます。

ということで、本ページでは意外とご質問を頂くことが多い「旅行会社設立にあたって作成する印鑑」についてご説明いたします。

旅行会社設立の際に必ず必要なのは会社実印

まず、旅行会社設立にあたって必ず作っておく必要があるのは、会社(法人)の実印です。旅行会社設立後、契約を締結するときや、各種議事録等の書類を作成するとき、そして登記情報を変更するときなど、様々な場面で活用することになります。

会社の実印は、会社設立の際に他の書類と合わせて、法務局に「印鑑届書」を提出することで登録します。個人の実印は市区町村で登録し、市区町村の役所や窓口(最近はコンビニ端末など)で印鑑証明書を取得しますが、会社の場合は法務局(出張所)で登録し、会社の印鑑証明書の取得も法務局(出張所)で行うことになります。

ちなみに、会社用の印鑑カードさえ作ってしまえば、本店所在地の法務局(出張所)に限らず、どこの法務局(出張所)でも取得できます。

実印に彫る文言

旅行会社としての実印を作成する場合は、通常、周囲の回文を「株式会社何々トラベル」「何々ツアーズ株式会社」など会社名とし、中央に「代表取締役印」(株式会社の場合)と彫るのが一般的です。かたちは丸印がほとんどです。

規程サイズに収まっていれば印影は円形でなくても構いませんが、ほとんどの会社が丸印を使っていること、角印は実印以外で使われることが多いことから、あえて角印を使用すると様々な場面で「本当に実印なのか」と確認が入るなど、余計な手間がかかります。旅行会社の場合、設立の後は行政庁へ旅行業登録を行うと思いますが、役所で登録申請書を提出する際も、実印として角印を押していると、本来不要である印鑑証明書の取得等を求められることもありえます。

後日の面倒を考えると、一般的な形に、一般的な文言を彫っておくのが無難といえます。

実印の材質

実印の材質は、木の「柘(つげ)」や角の「黒水牛」などが比較的多めです。(下の写真は黒水牛です)

会社実印(黒水牛)

代表取締役1名で設立する旅行会社で、会社実印を持ち歩くケースが多く想定されるのであれば、柘など軽い木の材質を選択しておくと、バッグに常備しても重くありません。また、外出先で急いで押印する際に誤って落としても、傷が付いたり欠けたりしにくい長所がありそうです。

逆に、湿気と乾燥が交互に続くようだと、木の材質は脆くなるようです。

実印以外に作成しておく印鑑

以上が実印についての説明になりますが、旅行会社の設立にあたっては、合わせて2、3、他の印鑑も準備してしまうことがほとんどです。(後から追加するのは、意外と面倒に感じてしまうものです)

銀行印

会社実印と銀行印を分ける場合は、銀行印の作成も同時に行います。銀行印に彫る文言は、周囲の回文は会社実印と同様に「株式会社何々トラベル」や「何々ツアーズ株式会社」(どちらも株式会社の場合)となりますが、中央に彫る文字は通常「銀行之印」です。

会社実印と銀行印を全く同じかたち、同じサイズで作ってしまうと一目で見分けがつかなくなるので、会社実印よりちょっとだけ小さいサイズで作っておく、または持ち手の部分を寸胴型と天丸型に分けて作るなど、工夫しておくと便利です。

なお、会社実印を銀行印として使うこともできますので、旅行会社設立のコストをできるだけ削減する場合は、銀行印は作らないでおく手もあります。

角印

実印を用いるまでもないときに備えて、設立時点で角印を作っておく会社様も非常に多いです。「株式会社何々トラベル之印」などと彫ることになります。(ローマ字の会社名の場合は横書きで彫ることも多いです)

住所印(社判)

上記の会社実印、銀行印、角印をもって「会社設立3本セット」などと呼ばれることも多い代表的な印鑑になります。この3本と合わせて、住所や会社名、電話番号、代表者氏名などをそれぞれ組み合わせて使えるタイプの住所印(社判)を作ることも比較的多いと思います。

組み合わせるタイプではなく、1つですべてポンと押してしまえるタイプの社判もありますが、設立からしばらくは予定していなかった本店移転などが生じる可能性も高いため、各パーツが分かれていて、住所が変わったら住所の部分だけ作り直せるタイプの社判がおすすめです。

以上が旅行会社設立における、実印ほか印鑑に関するご説明でした。

旅行会社設立の際に必要となる印鑑の作成は、以前は、街中のはんこ屋さんで作成される起業家様が多かったのですが、最近は、早く・安価に作れるインターネット通販サイトを使われて、印鑑を作成される方が非常に多いです。

とはいえ、何かと忙しい起業家様は、印鑑を発注する時間も起業の準備に充てたいのではないでしょうか。当法人に旅行会社設立から旅行業登録などの手続き全般をお任せ頂く場合は、各種印鑑の代行発注なども承っております。ご希望の際は、相談時にお申し付けください。

旅行会社の作り方

まずはお電話・メールにて、旅行業起業や旅行業登録の手続きに関するお悩みをお聞かせください。

直接のコンサルティングに進む際は、都庁前オフィス、武蔵小杉オフィスまたはZoomにて承ります。

直接相談の後、旅行業登録や旅行会社設立の代行をご希望の方は、業務お申込後に着手いたします。

電話でのご相談

お電話でのご相談の際は、適切な担当者・回答内容となるよう、お名前、会社名、電話番号、相談されたい許認可の内容についてヒアリングさせていただいております。

※We are very sorry, but we are available only in Japanese language.

メールでのご相談  

返信まで時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方は電話でご相談ください。

海外からメールを送信される方へ

※海外からメールフォームでお問い合わせいただく際に、「メッセージは送信されました」と表示されても、メールが届かないケースが多くなっています。
またqq.comのメールアドレスにはエラーで返信をお送りすることができません。
「自動返信メールが届かない」、「2営業日経過しても担当者から連絡が無い」といった場合には、大変お手数ですが、お電話でお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※We are very sorry, but we are available only in Japanese language.

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号(必須)

    メッセージ本文

    メールアドレスの入力間違いには、十分ご注意ください。

    ページトップへ戻る