国際ウェルネスツーリズムExpo(2024)を視察してきました

2024年6月13日

2024年5月8日~10日に東京ビッグサイトで開催されていた、国際ウェルネスツーリズムExpoを視察してきました。

国際ウェルネスツーリズムExpoは、国内外の心と体を健康にする旅(ウェルネスツーリズム)に関わる施設、アクティビティ、ヘルシー食、地域が一堂に出展する展示会です。

今回のテーマとなっている「ウェルネスツーリズム」とは、”スパ、ヨガ、瞑想、フィットネス、ヘルシー食、レクリエーション、交流など「ウェルネス=豊かな人生へのアクション」を提供する旅行の総称”です。

国内はもちろん海外も、「スリランカ」「フィリピン」「韓国」から出展されていました。

スリランカ、フィリピンはアーユルヴェーダやマッサージなどのリラクゼーションを主とした体験の紹介、韓国は流行りの美容系の体験や医療施設の紹介が多かったです。

国内からは「医療ツーリズム」「ワーケーション」「リトリート」のゾーンに分かれての出展となっていました。

「医療ツーリズムゾーン」は、人間ドック等の検査、再生医療、美容医療などの施設が出展されていました。今後日本の医療を受けるインバウンドの需要拡大を見込んでいるようです。

「ワーケーションゾーン」は、県や市町村などの自治体の出展が多く、各地の自然を体験しながら、仕事のパフォーマンス向上を図るというような紹介がされていました。

「リトリートゾーン」は、仕事や日常生活を離れ、非日常的な空間で心と身体を癒すものとして、温泉地などの出展でした。多忙な毎日で疲れた心身を癒す旅の紹介がされていました。

これからの旅行の企画では、単純に観光地や観光名所めぐりだけでなく、個々の目的に合わせた多様な旅のアイデア・提案が必要であると感じました。

ウェルネスツーリズムに関するアクティビティ等と宿泊施設や運送機関をセットにした旅行商品の企画販売を行いたい場合は、都道府県などへの旅行業登録が必要となります。

これらのビジネスに取り組む事業者様は、ビジネスモデルに応じてどのような種別のライセンスが必要かの検討からしっかりと行い、法的リスクを回避できるようご注意ください。

当法人では、ビジネスモデルに応じてどの種別の旅行業ライセンスが必要かについての有料相談や、各種旅行業登録手続きのサポートを行っておりますので、自社での対応にご不安をお持ちの事業者様がおられましたら、一度ご相談ください。

まずはお電話・メールにて、旅行業起業や旅行業登録の手続きに関するお悩みをお聞かせください。

直接のコンサルティングに進む際は、都庁前オフィス、武蔵小杉オフィスまたはZoomにて承ります。

直接相談の後、旅行業登録や旅行会社設立の代行をご希望の方は、業務お申込後に着手いたします。

電話でのご相談

お電話でのご相談の際は、適切な担当者・回答内容となるよう、お名前、会社名、電話番号、相談されたい許認可の内容についてヒアリングさせていただいております。

※We are very sorry, but we are available only in Japanese language.

メールでのご相談  

返信まで時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方は電話でご相談ください。

海外からメールを送信される方へ

※海外からメールフォームでお問い合わせいただく際に、「メッセージは送信されました」と表示されても、メールが届かないケースが多くなっています。
またqq.comのメールアドレスにはエラーで返信をお送りすることができません。
「自動返信メールが届かない」、「2営業日経過しても担当者から連絡が無い」といった場合には、大変お手数ですが、お電話でお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※We are very sorry, but we are available only in Japanese language.

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号(必須)

    メッセージ本文

    メールアドレスの入力間違いには、十分ご注意ください。

    ページトップへ戻る