2017年7月3日
平成29年6月28日(水)、『行政書士の学校』様主催の実務セミナーにて、当法人代表行政書士の阪本が『旅行業務』の講師を務めました。

- 日時:平成29年6月28日水曜日 18:30~21:00
- 場所:伊藤塾渋谷校
今回の実務セミナーでは、次の内容をお伝えしました。
- 旅行業登録とは
- 旅行業登録の登録要件
- 旅行業の初回面談で確認すること
- 申請書類の作成
- 旅行業登録後に必要な手続き
- まとめ
2時間半という限られた時間の中でしたが、今回のセミナーのゴールを、
- 旅行業務特有の専門用語や登録要件、手続きの流れを理解する
- 「5つの登録種別」と「基準資産額の計算方法」を理解する
として、申請書類のひな形の解説に留まらず、ご相談者様と面談を行う上で必要な基礎知識や、最近お問い合わせが増えている旅行事業に該当する事業と該当しない事業の判断方法について、実例を交えて解説致しました。

今回の受講生の方には、関東圏の方だけではなく、関西地方や近畿地方の受講生の方もいらっしゃいました。受講生の方のアンケート結果では、内容の濃いセミナーだったと高評価を頂いております。
まずはお電話・メールにて、旅行業起業や旅行業登録の手続きに関するお悩みをお聞かせください。

直接のコンサルティングに進む際は、都庁前オフィス、武蔵小杉オフィスまたはZoomにて承ります。

直接相談の後、旅行業登録や旅行会社設立の代行をご希望の方は、業務お申込後に着手いたします。
お電話でのご相談の際は、適切な担当者・回答内容となるよう、お名前、会社名、電話番号、相談されたい許認可の内容についてヒアリングさせていただいております。
※We are very sorry, but we are available only in Japanese language.
返信まで時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方は電話でご相談ください。
海外からメールを送信される方へ
※海外からメールフォームでお問い合わせいただく際に、「メッセージは送信されました」と表示されても、メールが届かないケースが多くなっています。
またqq.comのメールアドレスにはエラーで返信をお送りすることができません。
「自動返信メールが届かない」、「2営業日経過しても担当者から連絡が無い」といった場合には、大変お手数ですが、お電話でお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※We are very sorry, but we are available only in Japanese language.
メールアドレスの入力間違いには、十分ご注意ください。